今日のお弁当はさつま芋ご飯のリクエストがあったので、リピートです。
前回は紅あずまで作ったんですが、違う芋でも試してみたかったので、今回は安納芋を使っています。
安納芋の方が甘味が強いですが、芋の香りは紅あずまの方が多いような気がしないでもないです。さつま芋ご飯作るなら紅あずまの方が、相性がいいかもですね〜。皮の赤も映えますし( *´艸`)
麻婆茄子、豚肉とピーマンの塩炒めは昨日の晩ご飯の残りものを活用しました。
で、今日は蓮根ときのことベーコンの炒めものを作ってみたのですが、これがまた美味いのなんの!
蓮根のシャキシャキ食感とコクのあるベーコンの風味がベストマッチでした〜
こりゃリピ確定だな〜
蓮根ときのことベーコンの炒め物
~材料~
- 蓮根
- しめじ
- ベーコン
- 醤油麹
- 一味唐辛子(お好みで)
各分量は適当です^^
~作り方~
①蓮根は食べやすい大きさに、食感を楽しむため5〜10mm程度の厚さに切る。
②ベーコンを先に炒め、油が出てカリッとしてきたら、蓮根としめじを入れてさらに炒める
③仕上げに醤油麹で塩味を調整し香ばしさをプラス。お好みで一味を加えてピリ辛に仕上げても美味しいですよ〜。
きんぴらのように少し辛味を効かせても美味しいですが、辛いのが苦手ならなくてもOK
醤油麹を使うと旨味がアップしますが、なければ醤油とみりんでもいいとおもいます。
コメント