みなさんおっつです(^^)/
DQ1イベントも後半戦に突入し、新たなクエストが追加しましたね~
一番苦労したのはハードモードのボスバトルの竜王・・・

なにこの圧倒的な攻撃力Σ(゚д゚lll)
って思いましたが、編成と戦い方を工夫したら意外と何とかなっちゃいました(●´ω`●)
このゲームはイベントの周回を意識しなくてもそれなりに遊べるのがうれしいですね~
今までのゲームだと、ボスキャラ戦を周回しないとダメみたいなものが多かったですからね~。
編成や戦い方を工夫するところに時間をかけることができるので攻略したときの達成感が快感です(´∀`*)ウフフ
さてさて、攻略の記録ですが・・・
ゆずぽんが攻略した編成はこんな感じです

推奨戦力14,000をだいぶ下回っていますが、主力の攻撃力がしっかりあれば総戦力は推奨以下でも問題はなさそうです。
ポイントは・・・

シードラゴンズをキラーマシン・グレートドラゴンのバイシオン要員で入れたことです。
バイシオンは1回につき15%攻撃力をアップ、最大45%アップすることができる補助呪文で、このドラクエタクトは攻撃力に比例してダメージ計算も行われているようなので、純粋なダメージも45%アップになります。
竜王戦は初期配置が遠く、主力が戦闘に入るまで3ターンほどかかるので、その間にバイシオンで戦力を上げる作戦です。
というのも、相手にはドラゴンスイングという平均で600くらいのダメージをたたきだす特技があり、こちらはそれを受けたら確実に瞬殺されるので、長いターン生き残ることを考えるよりも1回のダメージ量を上げて短期決戦に挑んだほうが効率的かな?と思ったからです。
次に

スターキメラにヒャダルコを習得させました!(^^)!
スターキメラはAランクながら賢さが高く、これからも役立ってくれるモンスターかな~と思っていたのと、もともとのスキルが単体メラ系と十字のイオラなので、習得スキルは横並びに有効な呪文を習得させようと思っていたので、意を決し竜王の弱点であるヒャド系呪文を習得させました。
竜王相手に習得までは・・・という場合は、

イベントバトルロードで育ている可能性の高いドロルでもいいかもしれません。
初期配置と戦闘のポイントですが・・・
攻略の最大のポイントは・・・
三密を避ける!
です(゚O゚)\(- -;オイ
いやでもねですね~。竜王は「ドラゴンスイング」や「ほのお」など密集して攻撃すると痛い目に合う攻撃パターンが多いんですよね~
なので、やられる場合も1体ずつやられるよう、四方から攻撃できるようにするといいと思います。
初期配置

竜王に対し3方向から攻め込めるような配置にしています。
1ターン目

初期配置からまずはグレイトドラゴン以外を2コマずつ前進させます。攻撃のタイミングを合わせるため、グレイトドラゴンは1ターン目は待機させます。
ドラゴンは有効な攻撃法がありませんが、HPが一番高いので壁役として配置しています。
シードラゴンズはキラーマシンに3回バイシオンをかけるまでは追従し、4ターン目からはグレートドラゴンにバイシオンをかけます。
2・3ターン目

2・3ターン目で攻撃が届く場所に移動します。ドラゴンは竜王に密接し、グレートドラゴン・スターキメラは遠距離攻撃の位置についたら攻撃開始、キラーマシンはバイシオンがMaxになった後の4ターン目から攻撃を開始します。
4ターン目以降

この配置になったら、あとはひたすら攻撃を繰り出すだけです。
グレートドラゴンはかがやく息を2発撃った後はブリザードラッシュに攻撃を変更するのでドラゴンをスターキメラ側に移動させたりの工夫は必要だと思っていたんですが・・・この戦い方だとなぜか竜王はドラゴンスイングを放つことなく倒れてくれるので、この配置のまま、犠牲者なくクリアできるようになりました(●´∀`)人(´∀`●)
ただ、5ターン以内撃破は厳しいさくせんなので、5ターン以内にするにはレベル上げもしくはメンバーの検討が必要かと思います。。。
^^) _旦~~
コメント