-
【レシピ】手羽先を使って北海道発 絶品スープカレーを作ろう
北海道のカレーといえば、スープカレー( *´艸`) さらっとしたカレースープに大きめの野菜や鶏肉がどっさり入っていてとっても美味しいですよね~ 我が家でも子供に大人気のスープカレーレシピをご紹介します(^^)/ 【材料 4人分】 手羽先 8本... -
【レシピ】干し大根のたまり醤油漬け(ハリハリ漬け)
実はゆずぽん一家は・・・ 某とんかつチェーン店にある大根の漬物が大好きで・・・ 家族で行くと、だいこんの漬物を一壺食い尽くす勢いでして(/ω\) どうにか家でも再現できないかと作ってみたところ・・・ 会心のヒット作ができたのでご紹介(=´∀`)人(´∀... -
【レシピ】三つ葉とみょうがのサラダ
ちょっとさっぱりしたいな~ってときにおすすめの簡単レシピ 三つ葉とみょうがのサラダはいかがですか~(^^)/ 【材料 2~3人分】 三つ葉 1袋みょうが 2~3本鰹節 1パック(2g程度) 【作り方】 作り方はとっても簡単(^^)/ 三... -
【温燻】塩鮭の切り身で鮭とばを作ってみた
鮭とばって美味しいですよね~ そのままでも良いですが、トースターで軽く炙ると、鮭の脂が染み出て香ばしさを増し・・・(*´ω`*)至福 でも・・・ 高いんだよな~(;´Д`) 手作りならいくらか安く抑えられるので鮭とばを作ることもありがすが、 温度条件な... -
【温燻】おつまみに最適!タコの燻製
タコの燻製は激ウマです! 工程が少ないので簡単につくれますよん( `ー´)ノ 【加工・塩漬け】 今回は北海道産水ダコの頭を使います。 なぜって?? それは・・・ 安いからです。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ 普通に真ダコでも美味しく作れますよん!ってか・・・... -
【燻製の基本】燻製作りの流れ
これから燻製を始める!始めたいけどやり方がわからないって方のために、燻製ができるまでの基本工程を書きますね~(^^)/ この工程は温燻を基準に時間のかかる方法で書いていますので、手軽に作る熱燻だと工程がだいぶ減ったりします。 一応、燻製づくりの... -
【燻製の基本】燻煙の方法について
燻煙作業は、温度帯により3つの方法に分けられます。 それぞれの特徴をご紹介しますね~(^^)/ 【冷燻 至適温度 15~30℃】 低温環境で長期間燻煙しながら脱水する方法。 代表的なのは生ハムやスモークサーモンですね。 厳格な温度管理・衛生管理が必... -
【燻製の基本】スモーク材の種類について
最近はホームセンターのアウトドアコーナーでも見かけるようになった燻製道具。 スモーク材も種類が豊富で何を買ったらよいか悩んじゃいますよね~ 桜だとかリンゴだとか、いろいろなスモーク材が並んでますけど・・・ (๑•﹏•)そんなことは・・・ ლ(ಠ_ಠ ... -
【燻製の基本】塩漬けの方法・ソミュール液の作り方
【燻製の工程:塩漬けについて】 燻製づくりには欠かせない塩漬け工程。食材から水分を抜くことで腐敗を防止したり、可溶性の臭み成分を抜いたり、食材の内部まで味を染み込ませより深い味わいにするための熟成期間だったりと、いろいろな意味を持っていま... -
簡単!ダンボール燻製器の作り方
燻製生活を始めるために必須の道具・・・そう!燻製器! ゆずぽんが使っている燻製器はユニフレームのフォールディング燻製器です(^^)/ これ、折り畳み式なので保管も場所を取らなくて便利なんですよね~ 長期のキャンプでは、この燻製器をもっていき、キ...