先日リアと助手席側スライドドアに防虫ネットを取り付けましたが、運転席側のスライドドアはケチったため何もついてません(;´∀`)
でも、夏場のキャンプ場ではやっぱり窓を開けたい時もあるんですよね~。
何とかしなくては・・・。
ちなみに、世の中にはハイエース用の網戸なるものが売っているのですが、これまた1万円前後と結構な金額がしますです。こんなの相方が資金提供してくれるわけもなく・・・
DIY決行です( ̄Λ ̄)ゞ
本日の材料はこちら
じゃん!
車の窓にくっつけるサンシェード 2枚入りで貫録の198円!
これをどのようにするかといいますと・・・
こんな感じに、窓のレールにはめ込みます。
あ~ら不思議。
純正品??と間違えるくらいに、す~っと入っていきます。
これで外から見てみると・・・
じゃ~ん!
網戸の完成!!!( *´艸`)
これ、すごい便利っす(・ω・)ノ
現地についてから特に面倒な作業もなく、取り付けわずか数十秒で網戸がついちゃいます。
少々隙間があるように感じますが、網戸の縁のプラスチック部分がうまい具合にガラスに貼りつき、虫が入る余地なし(・ω・)ノ
これで200円はコスパ的に最高ではないでしょうか( *´艸`)
今回のDIYのポイントですが(-ω-)/ツクッテナイケド
①網に穴が開いていないやつを購入すべし。
吸盤を網の穴にはめ込むタイプが多く売られてますが、吸盤をメッシュの縁にくっつけるタイプがいいっす。
②43×60cmのサイズがいい感じ。
特に43cmは絶対っす。家にあった44cmのモノで試しましたが、メッシュが歪んでしまい、ダメでした。
③200系4型ハイエース専用設計!?
この窓枠は200系4型からなので、それ以前の窓枠には適合外です(・ω・)ノタブン
今回のは・・・
さすがにDIYぢゃないな~(-_-)zzz
コメント