車のリモコンキーの電池交換って、ディーラーに頼むと結構な工賃取られちゃうんですよね~。でも交換自体は意外と簡単で、電池とマイナスドライバーさえ用意できれば誰でも交換できちゃいます。
今回は我が家のトヨタ ハイエース200系4型のリモコンキーの電池交換方法をご紹介しますが、同じような形状のものでしたらたぶんハイエース以外のリモコンキーにも対応可能かと思います。父親のクラウンも同じ鍵の形状だったような・・・気がしないでもないです。
ってことで、備忘録的に交換方法をのせておきますね~
※この交換方法は自動車メーカーさんから教わりました。
ボタン電池 CR2032 1個(コンビニや家電量販店で購入可能です)
マイナスドライバー できれば太めのものの方がおすすめ。
まずはリモコンキーから鍵を抜き取ります。トヨタのマークの面につまみがあるのでそれを動かすと外せます。
次にリモコンキーの側面にいかにもマイナスドライバーがはまりそうなくぼみがあるので、そこにマイナスドライバーを差し込み、くいっと90度ドライバーを回転させます。
すると・・・
パかっとケースの一部が外れて指が入るようになりますので、あとは手を使って残りの部分を慎重に外せば・・・
こんな感じでリモコンキーを分解することができます。
電池の居場所ですが・・・
ゴム製の蓋を外すと出てきますので、手で取りにくければ爪楊枝などでつついて交換してください。
余談ですが・・・手順の一番最初に取り出した鍵を使ってマイナスドライバーの代わりにならないかな??と思いいくつかの方法を試したんですが・・・ダメでした_l ̄l●lll
取り外しの肝はリモコンキー側面のくぼみらしく、鍵が刺さっていた空間から分解しようとしてもうまく外すことができません。
道具なしで交換できれば最高なんですけどね~┐(‘~`;)┌
元に戻すときは上と下の部品を合わせ、手で簡単にパチパチはめれますので是非お試しあれ~
^^) _旦~~
コメント