-
【レシピ】蓮根の土佐煮
シャキシャキ食感を楽しめる蓮根の煮物。仕上げに鰹節を加えることでだしの香りが豊かな仕上がりになります。煮込み時間は短いので簡単に作れますよ~。 【材料(4人分)】 蓮根 300g水 450mL和風だし 小さじ2醤油 ... -
【WordPress】初心者にオススメのプラグイン9選
プラグインとはワードプレスを使いやすくするためのツールです。機能を充実させるためにたくさん入れたいと思いますが、プラグインを入れすぎるとWordpressの動作が重くなるデメリットもあります。 今回はゆずぽんが実際に入れてみて、便利で今でも使って... -
【備忘録】cocoon導入時の初期設定法
ワードプレスユーザーの救世主的存在である無料テーマ「cocoon」 SEO対策も万全でかゆいところまで手が届く仕様と評判がとても良いのでゆずぽんも使わせていただいてます。 ただ、機能が充実しているが故の細かい設定が必要で、、、複数サイトを立ち上げる... -
【レシピ】ブロッコリーの茎でメンマ風おつまみ
捨ててしまうブロッコリーの茎をメンマ風にアレンジ(=゚ω゚)ノ あまりの美味しさに、最近は房ではなく茎を求めてブロッコリーを買ってる感じです(´∀`*)ウフフ 簡単にできるので是非お試しください。 【材料】 ブロッコリーの茎 1本白ごま ... -
【WordPress】HTML知識不要!初心者でも簡単にセルの結合を含んだ複雑な表を作成する方法
こんにちは。ゆずぽんです!今回は表の作り方の紹介です。セルの結合や縦書きなどの複雑な表を、HTMLやCSSの知識がなくても作れる方法を紹介していきます。 ワードプレスで表を作成する場合、 ブロックエディタ(Gutenberg)の表作成ブロックを使うExcelで... -
【レシピ】ヨーグルトメーカーで時短!醤油麹の作り方
醤油麹は醤油と乾燥麹を混ぜて放置するだけで簡単にできるんですが、ゆずぽんが初めて作る時に調べてみると、分量がいろいろあって、どれが正しいかわからなくて・・・困りました。 考え方として、乾燥麹に倍量の醤油を入れるパターンと、生麹を使うイメー... -
【WordPress】ブロックエディターで記事レイアウトのテンプレートを作成する方法【初心者向け】
こんにちは、ゆずぽんです!今回はWordpressのブロックエディター【Gutenberg】の機能のひとつ「再利用ブロック」を使ったテンプレート作成方法を紹介します。 こんな人におすすめ 同じ広告を複数のページに貼りたい。記事レイアウトをテンプレート化した... -
今話題の中村食肉「マキシマム」その魅力と使い方
最近テレビでもちょくちょく出てくる中村食肉店のバーブソルト「マキシマム」 ゆずぽん一家は東日本大震災の翌年に1年間宮崎県に転勤していたことがあり、そこで地元の方に教えてもらいそれ以来常備している調味料です。 あまりの美味しさに業務用の1kg... -
【レシピ】豚厚切り肉で漬けて焼くだけ簡単「焼豚」の作り方
厚切りの豚肩ロースを使った焼豚です。 「焼豚」=「チャーシュー」ですが、チャーシューというと日本は煮豚が多く・・・レシピサイトを見ても焼豚なのに煮込んでいるレシピが多いです。。。なので今回は漢字の通りに焼いて作るチャーシューを作りました。... -
【レシピ】鶏むね肉で鶏チャーシュー&煮卵の作り方
お弁当やおつまみ、ラーメンの付け合わせなど、様々な料理に活用できるチャーシューをヘルシーな鶏むね肉で作ってみました。 パサつかないよう余熱で中まで火を通すのがポイントです。 【材料 4~5人分】 鶏むね肉 2枚ゆで卵 好きなだ...